【心理塾】「安心できるパートナーシップ」に必要なのは、○○を認めること

ネット上のネットワークの広がりに伴い、
ネットリテラシーが問われるようになりました。
(ネットばっかりですね)

広いインターネットの世界では、「相手との違い」が浮き彫りになります。
それぞれ立場も違い、違う価値観、違った表現を持つ
自分にとって嫌なことと、他の人が嫌なこととが「違う」

「自分が嫌がることはしない」とよく言われるものですが、
ここにとどまらずに、
自分が嫌な感じではなくとも、他の人はどうかなと想像する、
「一段上の前提」に立つことが、
求められるようになっている訳ですね。
「相手との違い」を踏まえて、その違いを尊重できれば理想的です。

この「相手との違いを認めていく」ことは
安心できるパートナーシップのためにも、重要なポイントです。
確かにネット上には、ネットワークの広さなど特有の難しさがある訳ですが、
ネットから離れたとしても、
人づきあいがあれば、そこには「相手との違い」があります。

ただ、この違いを踏まえるとは、実際にはそう簡単なことではありません。
相手を変えようと「こうすべきだ」と押しつけたり、
「こんなはずじゃなかったのに」と期待外れに思ったり、
こんな経験は、「相手との違い」を踏まえるとは正反対です。

大切な相手と、少しでも信頼できる関係でいたい
「狙った相手を落とす」テクニックなどに頼らず、対等で成熟した関係を築きたい
出産によって夫婦の関係性は変わっても、今まで以上にいい関係にしたい

もしもあなたが、お互いを理解し合える関係性を築いていきたいと望むなら、
「相手との違いを認める」ことからが、スタートです。

ここで、
互いの違いを尊重しあえるレッスンとして、
「できていることを話題にする」ことをおススメします。
この「できていること」というのは、
「2人の日常にある、すでにあること」と広く考えてください。
どんな些細な、ありふれたことでも構いません。
・自分にとって、○○が楽しいんだよね、ちょっと幸せなんだ
・(相手の)○○がうれしかった、元気づけられた などなど

そうしてでてきた「できていること」には、
「いいね、すごいね」と思えるところを見つけて、
その「いいね」の思いを言葉にしていきましょう。
できるだけたくさん話題にできるといいですね。

ネガティブなことを全く話題にしない訳ではありません。
「自分にとってはイヤだったんだ」も話題にできる、
そして相手に受け入れられたとしたら、
「ネガティブなことも話し合える関係性」だということ。
レッスンで大事なのは、こうした「できていること」にアンテナを張ることです。

そして、相手との間に違いがあったとしても、「できていること」は話題にしやすいですね。
自分にとっては特別なことではない当たり前のことでも、
相手からポジティブな反応が出てくるかもしれません。
一日の終わりや、食事の場面など、
共に過ごせる時間のなかに、ぜひ組み込んでみてください。

安心感のあるパートナーシップを目指す
「二級心理士養成講座」を開講しています。
詳しいご案内はこちら

また、「一級心理士養成講座」では、
心理カウンセラーに求められる、
具体的なアプローチについて学べます。

お気軽にお問い合わせください。

ご自分の「強み」を見つめ直したい方に、
「強み」分析ツールをご用意しております。
こちらもどうぞお役立てください。